外壁帯板とは?役割・種類・メンテナンス費用を解説

query_builder 2025/01/08
お知らせ

外壁の帯板は、建物の外観にアクセントを与え、美しいシルエットを演出する重要な要素です。
しかし、長年の風雨にさらされるため、劣化による損傷も避けられません。
適切なメンテナンスを行うことで、帯板の寿命を延ばし、建物の美観を保つことが可能です。
今回は、外壁帯板の役割や種類、そして劣化状況に応じた具体的なメンテナンス方法と費用について解説します。

外壁帯板の役割と種類

1: 外壁帯板とは何か?


外壁帯板(幕板とも呼ばれます)は、主に建物の1階と2階の外壁の境目、あるいは屋根と外壁の境目に設置される横長の板状の部材です。
外壁材の種類や色を変える際の境目を目立たなくしたり、建物のデザイン性を高める役割を担っています。
設置方法は横向きが一般的ですが、デザインによっては縦向きに設置されることもあります。


2: 外壁帯板の主な役割


外壁帯板の主な役割は、建物の美観向上です。
異なる外壁材を使用する場合の目隠し、ツートンカラーなどによるデザイン性の向上に役立ちます。
また、場合によっては、外壁の保護や構造上の補強にも寄与する可能性があります。


3: 外壁帯板の種類と素材の特徴


外壁帯板に使用される素材は様々です。
セメントと繊維質を混ぜた窯業系素材、鋼板などの金属系素材、塩化ビニル樹脂などの樹脂系素材、そして天然木などの木質系素材などがあります。
それぞれの素材には、耐水性、耐火性、耐久性、デザイン性など、異なる特徴があります。
例えば、金属系素材は耐久性が高い一方で、錆びやすいというデメリットも存在します。

外壁帯板のメンテナンスと費用

1: 外壁帯板の劣化原因


外壁帯板は、常に雨や風、紫外線にさらされているため、劣化しやすい部位です。
特に、帯板と外壁の間に水が溜まりやすい構造のため、水分による腐食や塗膜の剥がれなどが起こりやすいです。
また、素材によっては、経年劣化によるひび割れや欠損も発生します。


2: 軽度の劣化への対処法と費用


軽度の劣化、例えば塗膜の剥がれ程度であれば、ケレン作業(古い塗膜や汚れを除去する作業)と再塗装で対応可能です。
費用は、1メートルあたり800円~1,200円程度が目安です。


3: ひび割れや欠損への対処法と費用


ひび割れや欠損が見られる場合は、コーキング処理(シーリング材で隙間を埋める作業)とケレン作業、再塗装が必要となります。
費用は、1メートルあたり800円~1,400円程度と、軽度の劣化よりも高くなります。


4: 帯板交換が必要なケースと費用


帯板が大きく損傷し、ひび割れや欠損が修復不可能なレベルに達している場合は、交換が必要となります。
費用は、1メートルあたり5,000円~8,000円程度と高額になります。
使用する素材やデザインによっても費用は変動します。
場合によっては、板金カバー工法(既存の帯板の上から金属板を被せる方法)も選択肢となります。
この場合の費用は、1メートルあたり4,000円~8,000円程度です。


5: 長持ちさせるためのポイント



外壁帯板を長持ちさせるためには、定期的な点検とメンテナンスが重要です。
特に、雨水の浸入を防ぐために、帯板の上部に三角コーキングを施すなどの工夫が有効です。
また、外壁や屋根のメンテナンスと同時に行うことで、足場設置費用を節約できます。

まとめ

外壁帯板は建物の美観を保つ上で重要な役割を担っていますが、劣化しやすい部位でもあります。
軽度の剥がれは再塗装で、ひび割れや欠損はコーキング処理と再塗装で対応できます。


しかし、深刻な損傷の場合は交換が必要となり、費用も高額になります。
定期的な点検と適切なメンテナンスにより、帯板の寿命を延ばし、建物の美観を長期間維持することが重要です。
素材や劣化状況に応じて適切なメンテナンス方法を選択し、必要であれば専門業者に相談することをお勧めします。
早めの対処が、費用を抑え、建物の美観を維持することに繋がります。

記事検索

NEW

  • 屋根板金の劣化を防ぐ!メンテナンス方法と費用相場

    query_builder 2025/01/12
  • 外壁帯板とは?役割・種類・メンテナンス費用を解説

    query_builder 2025/01/08
  • 30坪の外壁塗装で失敗しない!費用相場と注意点

    query_builder 2025/01/04
  • 外壁コーキングの寿命は5~10年!?種類や特徴、寿命、劣化症状について解説

    query_builder 2025/01/01
  • トタン屋根における塗装下地処理の重要性とは?

    query_builder 2024/12/28

CATEGORY

ARCHIVE