外壁のひび割れはなぜ起こる?ひび割れの種類・原因やリスクについて解説!

query_builder 2023/11/08
お知らせ
家の外壁は常に雨風や日光に晒されるため、年月の経過とともに劣化が進行していきます。
劣化が進行することで様々な問題が生じますが、例えば、表面にひび割れが起こってしまうことがあります。

建物を守る外壁にひび割れが生じてしまうことが大きな問題であり、放置しておくと様々な問題を引き起こす可能性があります。
そこで今回は、外壁のひび割れが起こる原因とそのリスクについて解説します。
外壁の劣化が気になってきたという方は、ぜひ最後までご覧ください。

□外壁のひび割れの種類と原因

外壁のひび割れの危険度は、その幅や深さで評価できます。
また、ひび割れは幅や深さなどによって種類が分けられており、種類ごとに危険度が異なります。

1.ヘアクラック
ヘアクラックは、髪の毛程度の幅(0.3ミリメートル以下)で発生するひび割れです。
この種類のひび割れは、外壁材が気温や湿度の変化によって膨張・収縮を繰り返すことで生じます。
特に、ひび割れが横方向に伸びる場合は、雨水が浸入しやすく、早めの対処が必要です。

2.乾燥クラック
乾燥クラックは、モルタルやコンクリートの外壁に生じるひび割れです。
このひび割れは、外壁の水分が蒸発することで収縮が起こり、発生します。
乾燥クラックは幅が狭く、完全に乾燥すれば進行する心配は少ないです。

3.構造クラック
構造クラックは、躯体に問題がある場合や、地震などで地盤沈下が発生する際に生じます。
この種類のひび割れは、外壁よりも内側に原因があり、幅が広く深さもあります。
放置すると、雨水の浸入や躯体の劣化、虫の侵入など、多くのリスクが増加します。

4.コーキング材のひび割れ
コーキング材は、外壁材同士を緩衝・接着・穴埋めする役割があります。
この部分でのひび割れは、紫外線や乾燥によって柔軟性が失われることで発生します。
ひび割れが確認できた場合、それはコーキング材の寿命が近いサインです。

□ひび割れを放置するとどうなる?

1.雨漏りの危険性
ひび割れから雨水が浸入すると、最初は室内への影響はありませんが、状態が続くと雨漏りが発生します。
この雨漏りは、家具や床材にも影響を与え、修繕費用が増加する可能性があります。

2.建物の耐久性低下
ひび割れを放置すると、建物の劣化が進行し、外壁材が腐食する可能性があります。
最悪の場合、外壁材を全面的に取り替える必要が出てくることもあります。

3.健康被害のリスク
ひび割れから雨水が浸入すると、カビが発生しやすくなります。
カビは、呼吸器系に影響を与える可能性があり、特に小さな子供や高齢者には危険です。

4.シロアリの発生
ひび割れから浸入した雨水は、外壁内部にも浸透し、シロアリが発生しやすい環境を作り出します。
シロアリは建物の弱体化を招き、最終的には倒壊のリスクを高めてしまいます。

□まとめ

今回は、外壁にひび割れが起こる原因とそのリスクについて解説しました。
一口にひび割れといっても、その大きさや原因などによって種類分けがなされています。
ひび割れの種類によってその深刻度は異なるため、まずはご自宅のひび割れがどんなひび割れなのかを確認し、重要度の高いひび割れであった場合はすぐに当社のような外壁のプロに相談するようにしましょう。

記事検索

NEW

  • 下塗りとは?役割と下地ごとの下塗りの種類について解説!

    query_builder 2023/12/08
  • サイディングカバー工法とは?メリットやデメリットもご紹介!

    query_builder 2023/12/04
  • 外壁にカビが生える原因は?対処法もご紹介!

    query_builder 2023/12/02
  • 外壁塗装でツートンカラーを選ぶ際のポイントや色の塗り分け方をご紹介!

    query_builder 2023/11/28
  • 汚れが目立たない外壁はどんな色?汚れが目立ちやすい色は?

    query_builder 2023/11/24

CATEGORY

ARCHIVE