おしゃれな外壁にしたい!外壁塗装の色の選び方を解説
家の外壁を考える時には、丈夫さや汚れにくさだけでなく、おしゃれさも大事にしたいですよね。
どんな色が良いのか、どんなスタイルが人気なのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、今流行りの外壁のスタイルと、おしゃれな外壁に仕上げるための色選びのポイントを紹介します。
□今流行りの外壁スタイルを紹介!
現在流行している外壁スタイルは7つあります。
・ツートン
・ウッド調
・モダン
・和風
・洋風
・クール
・ナチュラル
ツートンは、外壁を2色に塗り分けるスタイルです。
トーンが近い2色を使うと穏やかな印象に、反対の2色を使うとメリハリのあるシャープな印象になります。
ウッド調は、外壁に木目柄のデザインを取り入れるスタイルです。
木のぬくもりを感じさせつつ、個性的な住宅に仕上げられます。
モダンは、直線的な形状と無機質感のある色が特徴の、スタイリッシュなデザインです。
派手ではないですが、存在感のある、おしゃれな雰囲気になります。
和風は、和の素材と現代的な形状を組み合わせたスタイルです。
瓦屋根や漆喰の外壁を取り入れつつも、現代的な雰囲気を残せます。
洋風は、レンガや上品なカラーを取り入れるスタイルです。
近年は北欧の家具が人気を集めています。
洋風なスタイルの住宅にすることで、このような北欧の家具との相性も良いです。
クールは、ダークカラーや光沢感のある素材を使うスタイルです。
艶のある外壁は、かっこよさに加えて高級感も兼ね備えています。
ナチュラルは、ベージュやホワイトをメインとしたスタイルです。
アースカラーの色と石やレンガをうまく組み合わせることで、周囲の景観になじみやすい、居心地の良い家にできます。
□おしゃれな外壁にするために!外壁塗装の色選びのポイント
*カラーシミュレーションや色見本帳を活用する
色選びには、まずカラーシミュレーションや色見本帳を活用しましょう。
カラーシミュレーションを使うと、仕上がり時の色のイメージを確認できます。
また、色見本帳は、流行の色、塗装に適した色がメインになっているため、まずはそこから探してみると良いでしょう。
*色は3色以内にする
塗装の色を複数使う時は、3色以内に抑えることを意識してください。
4色以上になると全体のまとまりがなくなってしまいます。
また、色を考える時は、サッシや窓枠、外構の色も合わせて考えるようにしてください。
□まとめ
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/10/04
-
高崎市で受け取れる外壁塗装の補助金とは?概要をご紹介
query_builder 2023/10/02 -
外壁の重ね張りとはどんな方法?メリット・デメリットをご紹介!
query_builder 2023/09/28 -
外壁塗装の寿命は何年?塗装を行うべき年数の目安をご紹介!
query_builder 2023/09/24 -
前橋市で住宅のリフォームをお考えの方へ!補助金制度をご紹介!
query_builder 2023/09/20